北海道浦河町にある老舗のいちご農家「うらかわ菅農園」

URAKAWA STRWBERRY浦河のいちご

浦河のいちご

北海道浦河町の気候が
絶品のいちごを育む

ー涼しい夏の気候が夏いちご生産の強みにー

いちごは本来、涼しい時期に栽培されるため、本州の暑い夏場には生産が難しい作物とされています。 夏は涼しく、冬は温暖で雪が少ない浦河町の特長を活かし、 当園ではハウス栽培により本州生産のいちごが不足する夏場に生産・出荷できる体制を整えております。

浦河のいちご

ケーキなど加工用として
浦河産夏いちごが
高い評価

夏場の加工用いちごは、国内産が不足するため輸入に頼っていましたが、新鮮で品質の良い国内産夏いちごに対する需要も高まっていました。
当園で生産する「すずあかね」という品種は、実が硬く日持ちもよく、香りもよい夏イチゴであるため、 特にケーキなどの加工用として最適で、 浦河産の夏いちごとして高い評価を頂いております。

浦河のいちご

夏イチゴの生産量
日本一への道のり

2014年に夏いちご「すずあかね」の生産量日本一を
達成した浦河町では年々ハウスも増設され、
町外から移住し新しく栽培を始める方も増えています。

すずあかねは主にお菓子やケーキの加工用とし使われ、
その多くが首都圏に出荷されており、
有名な製菓メーカーやケーキ店などでも使われています。

当初はたった4軒の農家さんでスタートしました。
当園はその中の一軒です。

当初は知名度が低く、評価も低かった「すずあかね」を
外部の専門家や行政の協力を得ながら販路の開拓なども
含めてつくりあげてきました。
現在も指導農業士である三代目の指導のもと、
多数の移住者が新規就農の研修を受けています。

OUR CONCEPTうらかわ菅農園のこだわり

四代目 菅正輝

先代が作り上げた
いちごを
絶やさない

四代目菅 正輝
「日本一」で終わらない

平成20年に浦河にUターンし四代目となった私は、父の指導の下、
夏いちごの生産を開始。
現在はいちご農家を目指す新規就農者の研修受入れも行っています。
現在、菅農園では夏いちごだけではなく4種類の冬いちごの栽培も行っています。
夏いちごの生産量日本一を達成したことは決してゴールではありません。
次世代の育成、産地としての競争力をあげるためには、 たゆまない進歩のための取り組みが必要だと考えています。

「日本一」を達成した浦河のいちご。その挑戦はこれからも続いて行きます。
父たちの世代で得た『夏いちご日本一』の称号を、私達や新規就農者のみんなで守っていかなければならないという使命感です。
それが何よりも、やる気を起こす原動力になっています。

「生産量日本一」は決してゴールではありません。
これからも産地としての競争力を上げていくのはもちろん、浦河に生まれ育った子供が将来の夢の一つに「いちご農家になる」ことをあげてもらえるような地域に根差した生業として育てあげたいと考えています。

OUR PASSION冬いちごにこだわる理由

「きっかけは息子の一言。」

「冬いちご」というのは栽培にかかる手間の割に採算がなかなか取れない品種で、浦河のいちご農家の多くも避けてしまっている品種です。

菅農園ではその「冬いちご」の栽培に力を入れています。
そのきっかけとなったのは息子の一言でした。
息子が幼稚園の年少で私が作ったいちごを食べたときのことです。
口にして間もなく「パパのいちごすっぱい」という声が耳に届きました。
その言葉に衝撃が走ったのを覚えています。

生産量だけでなく質にこだわったいちごを作りたい、
一口食べたときに感動するようないちごを作りたい、
子供が自慢できるような仕事をしたいと強く思いました。

今では北海道独自の品種「桃薫」をはじめ、北海道で栽培できる冬いちごはすべて栽培を手掛けております。
これからもこの浦河からこだわりのいちごをお届けしていきます。

WHAT'S NEW Information

メディア情報

pegetop